BLOG

紅葉の庭にて🍁

norikomorita

本日は北鎌倉たからの庭で、気功レッスンでした。
ちょうど紅葉が見事に色づいて、華やかな庭の景色が広がっていました。

今月から、冬の養生として、腎(腎臓)の気を補う気功をご紹介します。
導引養生功の「育真保元功」という気功です。
動きはゆっくり地味ですが、じわじわと腎に効く感じが私は好きです。

そしてレッスン後は、同じく腎を補う黒豆茶を。丹波黒豆に、黒米、乾姜などを加えた、
冬にぴったりの体の温まるお茶です。来月発売を予定していますので、お楽しみに🍵

その後、幸運にも宝庵で、お茶を一服頂けることに。
美味しいお抹茶と、空羽さんの練りきり「紅葉川」を頂きました。
宝庵の庭に生えている柚子の木からとれたゆずをたーっぷり使った柚子餡は、
一口くちに入れるとふわーっと爽やかな香りが広がって、
自然の豊かさを舌でも味わうことができました。

ギャラリーでは、かぜのみやの屠蘇散「屠蘇乃香」が販売されています🍶
屠蘇散は、今月から新発売。詳しくは薬草店のページをご覧くださいませ。

気功次回のレッスンは、同じくたからの庭で12/20(金) 気功の種類と歴史、です。
午後はまだお席ございますので、ご興味ある方は気功ページをご覧ください☯️

記事URLをコピーしました